家庭菜園 野菜の栽培方法【タマネギの育て方】

タマネギ(ユリ科)栽培のポイント
植付:11月 収穫:翌5月中旬~6月
①タマネギは種まきからでも栽培できますが、家庭菜園では市販の苗を購入する方が安全です。
②連作障害があります。2~3年はあけるように。
植えつけ
根元の太さが7~8mmのよい苗を選んで購入してください。幅60㎝、高さ10cmの畝の中央に、深さ15cm程度の溝を掘ります。株間10㎝で苗を立てかけるように並べます。
苗が立てかかっている反対側の土を根元に浅くかぶせますくわなどで根元の土をしっかりおさえて、水をやります。
追肥・土寄せ
追肥は2月上旬と3月下旬の2回行います。
株元に化成肥料を施し、軽く土寄せします。
収穫
収穫適期は、翌年の5~6月頃、全体の7~8割程度の株が倒伏した頃です。
天気の良い日を選び、適宜引き抜いて収穫します。
| 旬の野菜作り一覧表 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
春~夏 |
|||||||
夏~秋 |
|||||||
秋~冬 |
玉ねぎ |
||||||
冬~春 |
|||||||
畑づくりや野菜作りのヒント |
|---|
| ■畑の土作り |
| ■種まきの基本 |
| ■植え付けと水やり |
| ■マルチのかけ方 |
| ■寒冷紗(かんれいしゃ)のかけ方 |
| ■栽培管理の主な作業 |
| ■病害虫の対策 |